top of page

2021年10月23日レッスン


今週は急に寒さがきましたね。

コロナはずいぶん落ち着いているようですが手洗いうがいマスクで様々なウイルスを引き続き防いでいきましょう!

早速レッスン。

前回の復習。Mくん発音がずいぶんと上達しました。デイジャ先生と幾度もレッスンした成果ですね。

そして前回のレッスン質問文をすらすら言えましたよ。お迎えに来てくれたママさんにも報告できました。

今回は何の楽器を演奏できますか?と答えをプリントでしましたよ。

What can she play?という文章は演奏だけでなく、遊び、スポーツにも使えますよ。

質問を What can you play?にしましたら、I can play Game!って。

冗談っぽく笑って答えてくれましたよ!そういう笑いを引くセンスってとってもコミュニケーションをとる上で大切ですよね。

書き取りも本当に丁寧に上手にかけています。書くことは現代で見過ごされてしまいそうですが、書いて覚えることは大切と思っています。

先日読んだ記事で、日本の子供達の日本語の読解力が全体的に落ちていると。

日本語でも英語でも読んだり書いたりすることはいくらデジタル化と言っても大切ですから

レッスンに通ってくださる生徒さん達には伝承していきたいです。

もちろん話すこともです。

それをしながらデジタルも同時進行で利用したいものです。


続いてのレッスン。

4歳のMちゃん。お名前苗字をかけましたよ。

先生が点々で、苗字のアルファベット書こうか?と言ったら、書けると思う!と。自信が出ていますよ!初めて苗字を書くのに上手にかけました!特に最初の一文字大文字なのに小さ目にかけました。小さなお子さんは本来とても大きく書きますよね。

こちらも生徒さん達の自信を伸ばすべく褒めています!😉

英語の質問を上手に復唱できました。

プリントで何が演奏できるか?をしましてそのあとさらにプリント使用し発声レッスンしました。


もう直ぐハロウィン🎃楽しみです!

それではまた! See you soon!




閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ご無沙汰しておりました。 子ども英会話レッスン、大蔵町の自宅教室にて少数のみ開催しております。 現在ポプリホールでのレッスンは再開しておりません。 高学年クラスでは久しぶりに自己紹介をアップデートしました。 そのレッスンでハローやマイネイムの発音矯正ができまして指導していて本当に嬉しい瞬間でした。 英語には日本語にない発音があります。その発音ができないことが英語の通じない原因になります。 日本では

今年もこの日が到来! クリスマス会です。 12月は師走とはよく言いますが、 親御様たちにもお忙しい中ご参加頂き誠に有難うございました。 レッスンお勉強もあるのですが全員で楽しくポジティブ、幸せな愛いっぱいの素晴らしい時間を過ごすことが出来ましたので心より感謝しております。 今年は会場を変えましてなんと和室で行いました😌 早速ご挨拶、自己紹介。 親御さん達にもお願いして生徒さん達はママパパが英語で

本日も朝からレッスンお疲れ様でした。 前回の様子ご報告しそびれm(._.)m失礼しました。 レッスンは渾身の力を振りしぼり行っております。 本当に生徒さん達が上手に英語発音発声してくれる事が私どもの幸せです。 今回は高学年クラスはリーディングをしたのですが、長く続けているMちゃん、スムースに無理なく読めました。発音がきれいです。これから学年が上がるごとにその基礎、土台が活かされてくると思います。

bottom of page