2020年7月18日レッスン
今週も梅雨長らぐ雨降りの中レッスン参加ありがとうございました。
大蔵小学校が土曜学校の関係でプライベートレッスンが2クラス。
デイジャ先生も参加の講師二人でみっちりの40分となりました😅
早速就学前クラス〜
初めての英会話レッスンのYちゃん。
体験レッスンの時にしたアルファベット、大文字小文字のリピート。
対象のアルファベットから始まる単語もありますから同時に覚えます。
26x2(大文字小文字)+26(単語)=78ですね。
そして初めてのサイトワードはHEREです。
意味を日本語とジェスチャーで説明。
Do you have a glue?と聞きましたらペンシルケースを探りましたから
なんとなく通じている模様でしたよ。
英語は大きくなって難しく考えると苦手になりがちな科目なのかもしれません。
子供への英会話教育で注意している点はやはり、日本語と全く違う発音と語の並びの英語に慣れさせること、真似させること、です。
英語の正しい発音を今のうちに耳に入れておく。発声を間違えば直す。
7歳以降はどうしても絶対音感の関係で難しくなると周知されてますね。
私の時代は英語教育は中学校からだったのでアウトですよね😅
それでも継続は力なりでジリジリと続けてきました☺️
脱線しましたが復習楽しくやってくださいね。
続きまして小学生クラス。
今日の日付。曜日。曜日に関してはいつも他の生徒さんがすぐに発言していたせいか?
Kくん戸惑ってました。ただポプリホールでは毎週土曜日ですからね😅
ということで以前した書き取りの曜日のプリントを出し、復唱、復習しましたよ。
日曜日は太陽のsunが入ってるね、土曜は土星saturnが、月曜はmoonに近いのが入ってるのよと。
曜日の歌、歌いました。K君も知ってました。
この正規の曲をYoutubeで探すのに時間がかかりましたのでご紹介!
なんと1分もないのでどうぞ♩
日付をいう。暦。なぜか9月からが御得意。
お天気の質疑応答。
そして先週の13まで書くプリントをしました。
小3ですが、かなり出来ていました。(数字と綴りを繋げる作業)
それではまた来週!
See you next week!