2019年11月30日&12月7日レッスン
昨日も横浜では初雪の寒い中(幸い鶴川では降りませんでしたね)レッスン参加ありがとうございました。
11月30日個人レッスンになりましたのでupdateは割愛させていただきましたが、内容たっぷりの復習やレッスンになります。
どうぞご家庭でもリピート復習をお願いします。
当方では親御様また御祖父母様も英語ができる方が多いですがご家庭での環境は大切です。
私の話になりますが亡き父は洋画が大好きでした。
私も洋画、洋楽が大好きになりまして、当時は現代の様に便利ではなかったので好きな洋楽番組など録画できる様に早々からビデオデッキを購入してくれたのを覚えています。昭和でしたので電気屋さんが家に来てカタログをテーブルに広げて両親が見ている姿〜と購入から設置に至るまでのプロセスは懐かしい思い出です。
ラジオ英会話も聞いてましたよ。私の机にはラジカセがありましたし続々と出てくる新しいテクノロジー商品walkmanカセットテープを入れて聞けるディバイスなど親が迷わず買い与えてくれました。
我が家初のパソコン(当時はIBM)も学生時代早々と両親と私で車に乗り込み一大イベント☺️大型電気店に行き買って帰りました。(時代の流れですね)
そして母は洋物の食べ物に興味があり当時から洋物を扱うスーパーに通いアップルパイをオーブンで焼き、お弁当箱(昭和のアルミのです)に入れて持たせる等の珍?行動でした。
確かに海外ではスイーツをランチなどに(朝からドーナツなどスイーツ食べることも普通なので)持っていくのは普通ですが・・・幼稚園の先生に怒られてしまいました😢母も呼び出しだったとか。
かなり脱線しましたが昨日のレッスン。
ご挨拶に始まり、今日の日付。曜日。少4のMちゃん、バッチリですよ。ただ曜日を通しで覚えてますから、金曜日は英語で?にFriday!と即答えられるようになるとベターですよ。
そして感情表現のプリントを復習。Mちゃんバッチリですよ。
Are you happy? Which face is the happy one?など親子でも使ってみてくださいね。
プリントが宿題の生徒さんは頑張ってくださいね。
最後は隠し絵。簡単なのと難しいの今日はどっちがいいかな?と聞くと難しいの!とリクエストで難しい方ですよ。頼もしいですね!
bowling ball, teacup, bowl, toothbrush, ring, golf club, cell phone, flashlight, orange, ruler, shovel, pickax, drinking straw, carrot, sailboat, crown, sock, feather
生徒さん達知っている単語が沢山ありましたがPICKAXは私も使わない単語でした。ツルハシです。工事などに使う道具ですよね。
12月になりました。レッスンは残すところ二回。
新年スタートは1月18日を予定しております。
最後のレッスンは21日。アイシャ先生も一時帰国で参加予定です。
See you next time!