top of page

2018年2月10日イベント


今日はイベントでチラシ広告をポプリホールの玄関に置いて頂いてましたが・・・

来て下さった生徒さん達、ありがとうございます!!!

1時間、レッスン、クラフト、ゲームそして最後はおやつタイムでしたが、あっという間で時間押してしまいましたね。

お迎えお疲れ様でした。

そして差し入れをして下さった親御様、お子様達大喜びでしたよ。

感謝の気持ちで一杯です!!!

今日発音した単語、プリントをお渡ししましたが、どうぞご家庭でもレッスンして下さいね。

バレンタインにちなんだ単語で、”恋人達”、K君は僕恋人いるよ〜と冗談で笑いを取っていましたよ!

最後は2月のお誕生日を祝い、誕生日ソングをアレンジし、ちゃんと該当者全員を祝いましたよ〜私を含め(なぜか生徒さん達から笑いが出ました)全員で歌えましたよ。

欧米である楽しい光景です。

アメリカの学校では誕生日当日の生徒がカップケーキを差し入れし、先生が配る事がよくありました。

子供の頃、英会話の先生が大きな声で教えてくれてたな、たまにずいぶん甘いカップケーキを食べたと、お子様達の思い出になればと。

私の夢は、クラスに来てくださる生徒さん達が英語を普通に使えるようになり、他の言語や世界の様々な文化を学び、互いの違いを尊重し、楽しく心豊かな人生を送る事です。

もちろん、そこまでの過程はトライアル&エラー、陰で努力は欠かせない。辛い事があっても絶対負けず前進していくのみ。

そこらへんは人生経験豊富な親御様達が一番わかってらっしゃるかと。

先日、スペイン語、日本語、ポルトガル語、英語の4ヶ国語を使う女性が英語は難しいと仰ってました。

発音が違うと聞いてくれない、とぼやいてらっしゃいました。

日本では日本語をちょっと間違えていてもと推察してくれると。

まさに日本は忖度文化ですもんね!笑

それは海外で私も同じ体験をしたので共感しました。

やはり、通じる英語を教えたい!と使命を感じます。

何かと至らない点もあるかと存じますが、今後もどうぞ宜しくお願いいたします!


閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ご無沙汰しておりました。 子ども英会話レッスン、大蔵町の自宅教室にて少数のみ開催しております。 現在ポプリホールでのレッスンは再開しておりません。 高学年クラスでは久しぶりに自己紹介をアップデートしました。 そのレッスンでハローやマイネイムの発音矯正ができまして指導していて本当に嬉しい瞬間でした。 英語には日本語にない発音があります。その発音ができないことが英語の通じない原因になります。 日本では

今年もこの日が到来! クリスマス会です。 12月は師走とはよく言いますが、 親御様たちにもお忙しい中ご参加頂き誠に有難うございました。 レッスンお勉強もあるのですが全員で楽しくポジティブ、幸せな愛いっぱいの素晴らしい時間を過ごすことが出来ましたので心より感謝しております。 今年は会場を変えましてなんと和室で行いました😌 早速ご挨拶、自己紹介。 親御さん達にもお願いして生徒さん達はママパパが英語で

本日も朝からレッスンお疲れ様でした。 前回の様子ご報告しそびれm(._.)m失礼しました。 レッスンは渾身の力を振りしぼり行っております。 本当に生徒さん達が上手に英語発音発声してくれる事が私どもの幸せです。 今回は高学年クラスはリーディングをしたのですが、長く続けているMちゃん、スムースに無理なく読めました。発音がきれいです。これから学年が上がるごとにその基礎、土台が活かされてくると思います。

bottom of page