top of page

2017年9月30日レッスン


本日も朝からレッスンに来て頂きまして有難うございました。

まず前回の復習をしつつ秋の食物の名称をレッスンしましたよ。

そして今日のサイトワーズgoodをプリントを使用しながら練習。

例文はThe soup is good.スープは良い=美味しいという意味ですね。その逆も教えました。badですね。

子供ながらに人間関係を潤滑にする方法を知っているなと思いました。美味しくないって、あんまり言わないほうがいいよね、と。笑

お母さんがお味噌汁やスープを作ってくれたらThe soup is good!と言ってみてね!と頼んだんですが、果たしてちゃんとお家でも言えるのかな?!クラスでは上手に言えていましたよ!

そしてsoupを他の秋の食物に置き換えてレッスンしました。

毎回の隠し絵での単語レッスンもしましたよ。

子供達、それぞれ真剣に単語を覚えます。覚えないと隠し絵で見つけられません。私がWhere is the toothbrush?と聞いて、意味がわかってはじめて、隠し絵から隠れている歯ブラシを指すことができますから。

デイジャ先生が今日は、Show me the toothbrush.という違う言い方(コマンド)をしましたが、Toothbrushという単語が聞き取れたので、生徒さんたち戸惑いながらも、指す事ができましたよ!

またデイジャ先生から消しゴムを借りたMちゃん、返す際には自信一杯、Thank you!と言えていました。発音パーフェクトな生きた英語です!

そして続くは始まったばかりの3歳児の個人クラス、ABC~からスタートしましたが、すでにアルファベット数個を認識できており、最近の英語教育の浸透性を感じました。小さいうちは何と言っても真似上手。発音がスムースに速攻で入ります。

先週でしたか、某有名塾講師が民間のテレビ番組で、小さい頃からの英語教育を批判していたとかなんとか。

ご本人が英語で流暢に海外で会話できる方の発言ならまだなんとも思いませんが、私は英会話が潤滑にできない人がそこを言及するのはおかしいと感じました。東大に行けばサクセスがある社会、世界ではありません。東大出で脱落者、申し訳ないですが沢山いるじゃないですか。学校だけでは計れない。しかも日本という小さな島国の話。

早く言語をスタートしたほうが後に楽になるのは当然の事実。

もしバイリンガルに育てるならば、両方の言語が単一言語を話す子供よりも、ゆっくり習得することもあるかもしれない。

しかし大人になった時に一つの言語ではなく2つの言語を習得できていればプラス以外にはないですよね?!

それは日々の積み重ねです。辛い思いも沢山ある。特に海外で家族から離れて学校に行ったり仕事する場合などなど。しかしスペシャルな経験もその分ある。

またネットでチラ見した記事ですが、ロケットで東京〜ニューヨーク間を40分以内で行けるよう開発する案があるとか。

嘘のような話ですが、きっと将来はそうなるんだろうなと。

今はビデオチャットが無料で出来るようになりましたが子供の頃はテレビ電話はドラえもんの中でしか存在していなかった。漫画の世界、夢のような話だったのが今では普通で無料。

果たして将来、世界が小さく(近く)なった時に子供たちが世界を対象に活躍できるのか、豊かに生活していけるのか・・・

言語は大切だと思います!

人間は感情の生き物ですもんね。

いくらアプリで翻訳できても、自分の口から発する言葉、音声、相手から発せられる言葉では違うんですよね。

ということで、えらく長くなりましたが、送迎やクラスへ来るために時間の調整など、ご家族の協力なしにはありません。私も過去にはそういう時期がありました。こんなに大きくなった娘達ですがご機嫌をとり、ご褒美をあげて(今でもあります苦笑)・・・お察しします。

しかしお子様達が大人になった時、あの時、教室に通いコツコツ英会話を続けていて良かった!幸せ!と感じて頂ける日が来るよう、私ども尽力してまいりますので、どうぞ引続き宜しくお願い致します!


閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ご無沙汰しておりました。 子ども英会話レッスン、大蔵町の自宅教室にて少数のみ開催しております。 現在ポプリホールでのレッスンは再開しておりません。 高学年クラスでは久しぶりに自己紹介をアップデートしました。 そのレッスンでハローやマイネイムの発音矯正ができまして指導していて本当に嬉しい瞬間でした。 英語には日本語にない発音があります。その発音ができないことが英語の通じない原因になります。 日本では

今年もこの日が到来! クリスマス会です。 12月は師走とはよく言いますが、 親御様たちにもお忙しい中ご参加頂き誠に有難うございました。 レッスンお勉強もあるのですが全員で楽しくポジティブ、幸せな愛いっぱいの素晴らしい時間を過ごすことが出来ましたので心より感謝しております。 今年は会場を変えましてなんと和室で行いました😌 早速ご挨拶、自己紹介。 親御さん達にもお願いして生徒さん達はママパパが英語で

本日も朝からレッスンお疲れ様でした。 前回の様子ご報告しそびれm(._.)m失礼しました。 レッスンは渾身の力を振りしぼり行っております。 本当に生徒さん達が上手に英語発音発声してくれる事が私どもの幸せです。 今回は高学年クラスはリーディングをしたのですが、長く続けているMちゃん、スムースに無理なく読めました。発音がきれいです。これから学年が上がるごとにその基礎、土台が活かされてくると思います。

bottom of page